酵素工学ニュース 第9号(1983年4月発行)
●巻頭言
基礎科学と技術開発について
鮫島廣年(協和発酵)
●トピックス
・セルロースの糖化
松村一夫(東洋エンジニアリング・技研)
・固定化生体触媒によるアルコール連続発酵
畠山博行(宝酒造・技術部)
・固定化酵母によるアルコール連続発酵
長島 實(協和発酵・技研)
・脂質複合膜の工学的利用の展望
佐田栄三・加藤滋雄・寺嶋正明(京大・工)
・微生物で生産されるタンパク質の生産
塚越規弘・鵜高重三(名大・農)
・酵素反応法と化学合成法の組合わせによる光学活性アミノ酸の生産
横関健三(味の素・中研)
基礎科学と技術開発について
鮫島廣年(協和発酵)
●トピックス
・セルロースの糖化
松村一夫(東洋エンジニアリング・技研)
・固定化生体触媒によるアルコール連続発酵
畠山博行(宝酒造・技術部)
・固定化酵母によるアルコール連続発酵
長島 實(協和発酵・技研)
・脂質複合膜の工学的利用の展望
佐田栄三・加藤滋雄・寺嶋正明(京大・工)
・微生物で生産されるタンパク質の生産
塚越規弘・鵜高重三(名大・農)
・酵素反応法と化学合成法の組合わせによる光学活性アミノ酸の生産
横関健三(味の素・中研)