酵素工学ニュース 第41号(1999年4月発行)
●巻頭言
酵素の建築家
小林 猛(名大院・工)
●トピックス
・酵母Candida utilisによる耐熱性α-アミラーゼの大量生産
近藤恵二(キリンビール・基盤研)
・バクテリアセルロース高生産菌の分子育種
外内尚人、吉永文宏(バイオポリマー・リサーチ)
・モンテン・グロビュールと酵素設計
池口雅道(創価大・工)
・超好熱始原菌シャぺロニンの機能と応用
今中忠行(京大院・工)
・「分子化石」ポリリン酸の細胞機能におけるグローバルな役割
黒田章夫、大竹久夫(広島大院・先端・生命機能)
・食品微生物間相互作用の解析と“擬混合培養法”の開発
谷口正之(新潟大・工)
酵素の建築家
小林 猛(名大院・工)
●トピックス
・酵母Candida utilisによる耐熱性α-アミラーゼの大量生産
近藤恵二(キリンビール・基盤研)
・バクテリアセルロース高生産菌の分子育種
外内尚人、吉永文宏(バイオポリマー・リサーチ)
・モンテン・グロビュールと酵素設計
池口雅道(創価大・工)
・超好熱始原菌シャぺロニンの機能と応用
今中忠行(京大院・工)
・「分子化石」ポリリン酸の細胞機能におけるグローバルな役割
黒田章夫、大竹久夫(広島大院・先端・生命機能)
・食品微生物間相互作用の解析と“擬混合培養法”の開発
谷口正之(新潟大・工)