メニュー

酵素工学研究会

  • 入会はこちら
  • 会員はこちら

酵素工学研究会

  • 入会はこちら
  • 会員専用ページ

酵素工学ニュース 第51号(2004年4月発行)

●巻頭言
  ルーツとしての酵素工学研究会、「ロストワールド」or「ニューヘブン」
  園元謙二(九大院・農)

●トピックス
  ・高圧、低温環境に適応する深海由来好圧好冷性微生物のゲノム解析
   仲宗根薫(近大・工)

  ・デオキシヌクレオシドの新製法開発
   及川利洋、小松弘典/石橋大樹(三井化学・触媒科学研/生産技術研)

  ・ホタルの進化は茶道のこころ
   大場裕一(名大院・生命農学)

  ・未知細菌の探索―地球は未知の細菌で満ち溢れている―
   花田 智(産総研・生物機能工学)

  ・蛍光色素・グアニン塩基間の相互作用に由来する蛍光消光現象を利用した新規遺伝子解析技術
   蔵田信也(環境エンジニアリング・産総研分室)

  ・サケのミトコンドリアDNAハプロタイプ判別用DNAマイクロアレイの開発
   守屋彰悟(日清紡・研究開発センター)

ページトップ